現状報告
2022.12.20
社長ブログ
早いもので、12月も下旬になりました。今年はとても寒い冬になっています。
昨日は、事務所の台所の水が凍って出ませんでした。
さて12月に入り、パラマウントケアサービス㈱北大阪センター様に行かせて
いただく機会がありました。以前、広島センターでお世話になった方が
北大阪センターにこられており、久しぶりにお会いし、いろいろお話をさせて
いただきました。非常に興味深い事が多く、とてもいい刺激をいただきました。
現況については、今年は例年より寒いですが、現状回収量は特別増えていない通常の状況です。
少し肩透かしの感じですが、増えても対応可能なように人員の追加採用を進めています。
またこの時期は年始の挨拶回りのアポを取り始めている状況です。
今度も約36社程度回る予定で、スケジュールを作っていますが、
今回からは専務同行も増えるので、いろんな意味で次世代育成も兼ねています。
最後にページ上にマット洗浄の動画を載せていますので、是非ご覧ください。
特に西川ふとんのエアーやエアウィーヴ系の動画も見ていただけたらと
思っております。興味のある方は、MC事業部までご連絡をお願いします。
2022.11.04
社長ブログ
2022年も11月を迎え、あと2か月で終わります。
10月初めに、アタム技研㈱様の取り計らいで群馬県の㈱栗原医療器械店様に
工場見学に行かせていただきました。弊社とは規模もケタ違いの洗浄工場でした。
洗浄機械もマットレス・ベッド洗浄機も多数揃えられており、清潔さも素晴らしい
工場でした。見学後に事業部長様と担当課長様との意見交換は非常に面白く
興味の湧くお話でした。内容はここでは書けませんが…
また中旬には、大阪の富士ロジテックホールディング様へも工場見学に
行かせていただきました。弊社とは違うメーカーの洗浄機械等を導入され
ており、工程も違う工法で洗浄をされており、見学後の意見交換でお互いに
いろいろと質問をさせていただきました。地域的にも弊社にとってはライバル
になる会社様ですが、いろんな機会を通じて情報を交換し、この業界のレベル
アップに貢献したいと思いました。
さて話はかわりますが、相変わらず経費の高騰が続いており、弊社では特に
ガス代に困っておりました。が、先日ようやく乾燥機に使っていましたバルクタンク
からのガス供給を洗浄機に使う温水用の給湯器へのガスもバルクに変更できました。
協力いただいたダイネン㈱姫路営業所様、ありがとうございました。
これでボンベ供給を減らす事ができ、ガス代の節約に繋がります。
今現在のガス代は、2020年9月に配比べるとマット処理枚数は143%ですが、ガス基本料金が
160%で支払額が223%になっています。それ以外も電気料金もかなり上がっており、
ランニングコストがとんでもない状況になっています。
少しづつですが、コスト低減策を進めて改善したいと考えております。
今年も例年より寒い冬になるという長期予報がでています。
寒くなると商品の動きが活発になり、受託数もおおくなる傾向ですので
この冬も頑張ってお客様の要望に応えるように取り組んでいきたいと思います。
2022.10.06
現状報告
少し時間が経過し過ぎました。
この間、新しい会社を設立しました。株式会社MCという会社です。
㈱ヤスサカ MC事業部から派生する新規事業は㈱MCを窓口にする予定です。
現状報告がない間に弊社第61期が終了しました。MC事業部は非常に
良い結果になりました。経産省のものづくり補助金もありましたので
余計に良い結果になりました。
但し、昨年後半からの諸経費増が続き今後は油断できませんし、
厳しい状況になる可能性が高いと考えております。
今年6月に弊社として初めて東海機器工業㈱からマルチドライヤー
という機械を購入しました。以前から悩んでいた、エアマットレスの
セルの乾燥に多目的乾燥機を使っていたので、マットレス乾燥と
重なってマットレスの生産性に影響していました。
このマルチドライヤーでセル乾燥を別に行う事で、乾燥機が
空き、マットレスの乾燥に使えるようになりました。
以前からアタム技研㈱製の機械のみの洗浄工場でしたので、少し
幅が広がりました。アタム技研㈱様からは、少し嫌な顔をされましたが…
マットレスの洗浄処理状況ですが、6月に5400枚を突破し、非常に
ありがたい事ですが、多くのお客様に利用していただいております。
このページでお借りして、感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
2021.12.24
現状報告
早いもので2021年も年末を迎え、今年は寒さも例年以上ですね。
現状報告も今年はできれば毎月書きたいと思っていましたが、
なかなか思うようにはできませんでした。
今期はMC事業部の増設機械(過酢酸消毒付)が入り、今後の
新しい展開へのスタートとなりました。
過酢酸消毒も11月中旬から本格的にスタートしており、順次お客様への
商品にも少しづつですが混ざりだしております。
2022年2月までは、表示シールを添付させていただきますので
確認していただけたらと思っております。
話は変わりますが、兵庫県NIRO様の紹介でブランディングについての
指導を受けています。その中で競合他社の事を研究する事がでてきました。
大谷先生から、もっと他社の事を調べて欲しいとの要望があり、
最近いろんな方から、お話を聞いています。どんな設備なのか
品質はいいいのか、価格は安いのかなどです。
その中で気がつきましたが、以前にも感じていましたが、お客様が
ドラム式洗浄機(リネン関係やクリーニング業など)を使っての
マットレス洗浄の問題点が分かられていないようです。
ここで書きますが、ドラム式では最近主流のウレタンマットレスを
カバーを外さずに洗われている(カバーを外すと角部が当たって剥がれていく)
ので心材が奇麗にならない。服を着てお風呂に入っているようなものです。
それとこのタイプでは脱水がうまくいかないので、乾燥ができません。
無理にするとかなりの高温にしないといけないので変形につながります。
今の時代は、専用の洗浄機がありますのでそれで洗浄しないと、あとの
乾燥消毒ができません。まず委託先を見て、どんな機械を使っているのか
よく観察されたほうが良いと思います。
何かお困りの時には、是非ヤスサカへご相談下さい。
長くなりましたが、今年1年本当にありがとうございました。
たくさんのお客様にご利用いただきました。
来年もまた新しい取組を考えておりますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
2021年12月24日 代表取締役 安坂 眞次
2021.05.21
現状報告
2021年も5月下旬になりました。
3月末に令和2年補正ものづくり補助金 5次公募でようやく
申請が採択されました。ほっとしました。
その後、補助金交付申請を行い、交付申請も決定通知がきました。
現在は、機械メーカーへ発注をし、機械設置に関わる工事業者と
日程含めて打ち合わせを進めているところです。
予定では機械は6月上旬に搬入し、設置工事後 機械メーカーの試運転調整、
問題がなければ引き渡しの流れです。6月の中旬には稼働開始の予定で
進めています。
今回の機械は過酢酸消毒を行える機械になります。
この事で兵庫県経営革新計画の承認もいただいておりますが、
マットレス洗浄機で洗浄とすすぎと過酢酸噴霧、脱水と行い、
専用乾燥機で乾燥する事で過酢酸消毒が完了します。
現状ではオゾン消毒との併用になりますので、お取引先様には
順次、作業標準書・消毒データ等の書類をお届けさせていただく
予定です。
弊社では、新しいホームページに変更後、ウレタンマットレスの作業の
紹介動画を公開させていただきました。今後も他の商品や一般で市販されて
いる素材の商品の洗浄等の作業を公開していく予定です。
2021.02.01
2021年2月
少し日にちが空きましたが、現状報告をさせていただきます。
今年も冬は年末からの寒波で非常に寒く、それに合わせるように
お客様からの依頼のマットレス洗浄の件数が増えてきています。
とてもありがたい事です。昨年8月に洗浄エリアが移設されて
スペースが大きくなり、作業も非常にやりやすい状況ですので
全メンバー頑張って対応しています。
先日、マットレス洗浄機№①(2012年9月設置)に不具合が出て
メーカーに修理を依頼しました。ベルトとベアリングの交換に
なり、現在は問題なく動いております。初期から夜勤対応でフル稼働
させた機械ですので、修理はいたしかたないと思います。
(因みにベアリング交換は2回目ですが…)
日次点検と年次点検(メーカー依頼)をして、この程度ですので。
でもできればもう3年は使いたいですが。
新しいホームページになりましたので、以前も書かせていただき
ましたが、洗浄の様子を動画で紹介する事を進めていきたいと
考えています。
※2月はものづくり補助金申請の結果がでる月になりますので、
期待しながら待っています。
2020.12.24
2020年12月
久しぶりの報告になります。
代表取締役に就任してからの製造部のお客様との引継ぎや
MC事業部の経営革新申請・ISO更新審査・ものづくり補助金申請
などが手続き等が切れ目なく続き、11月でようやく一段落しました。
前回の報告でしました、MC事業部の洗浄エリア増設も軌道に乗り
12月に入ってMC事業部のお客様を訪問させていただけるように
なりました。
これからはMC事業部については、ホームページを通じて
他社ではなかなか洗浄できない商品の洗浄方法紹介などを
進めていきたいと考えています。
(ウレタンマットレス・低反発・ラテックスなどの商品の洗浄)
2020年はコロナでいろんな影響がでましたが、2021年はそれに
負けない対応で進めていくつもりです。
2020.09.01
2020年9月
8月12~16日の間で、無事に洗浄職場の移設が完了しました!
17日から洗浄が再開されています。後日写真を掲載しますので是非ご覧ください^^
ただ、新規設備につきましては経産省ものづくり補助金の申請が1次・2次とも不採択でした…。改めて4次募集に応募する予定でおりますので、新規機械の導入は2021年3~4月になりそうです。
兵庫県立大学様との共同研究については、8月26,27日で最初の細菌採取が行われました。本格的な試験は9月中旬の予定で進めて頂いております。研究結果が非常に楽しみです。
さて、ご報告が遅れてしまいましたが、今回の洗浄職場移設により作業スペースが広くなりました!ので、お休みしておりました介護用ベッドの洗浄委託を再開したいと思います。
以前のやり方と価格体系が変わっております。恐れ入りますが、弊社までお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
なお、受託再開は9月15日からとなります。どうぞよろしくお願い致します。
2020.05.19
2020年5月
今年は暖冬と新型コロナウィルスの影響で商品の動きが悪いようです。
2020.03.13
2020年3月
今年の冬は暖冬で、いつもより回収量が落ち着いています。対応するには特に問題がなく、少し拍子抜け状態です。
- 1 / 4
- »